転職支援

正社員不足が常態化 県内企業の4割超が人手不足

帝国データバンク長野支店が2024年4月に実施した調査で、正社員が「不足している」と感じる県内企業の割合が47.1%となった。前年同月より3.6ポイント下がり、4月の調査としては2021年以来、4年ぶりに5割を下回った。

企業規模別では、大企業の6割が人手不足と答えた。中小企業では45.4%、小規模企業では41.6%と、規模が小さいほど不足感が弱まる傾向が見られた。

業種別では、建設業が78.1%と圧倒的に高く、運輸・倉庫業とサービス業がともに63.6%と続いた。一方で、小売業や卸売業では3割未満にとどまった。

「人員が適正」と回答した企業は40.9%で、前年より増加した。「人員が過剰」とする企業も12.0%に増え、人員構成に余裕が出てきた企業もある。

非正社員については、「不足」と答えた企業が27.2%となり、前年からわずかに増加した。「適正」とする企業は59.4%、「過剰」とする企業は13.4%という結果が出た。

今回の調査は県内の590社を対象に実施され、265社(44.9%)が回答した。人手不足の傾向は依然として続いているが、業種や企業規模によってばらつきがあり、全体としては緩やかな改善傾向にある。

参考・引用:信濃毎日新聞(2025/6/25)

関連情報